Column
【時事解説】長期インターンシップがもたらす効果 その2
では、長期インターンシップを実施する企業側にはどのような効果が期待されるのでしょうか。そこで文部科学省・経済産業省「学生・企業の接続において長期インターンシップが与える効果についての検討会」において実施された調査のうち、長期インターンシップを実施する企業に対するインタビュー調査の結果をみていきましょう。
インタビュー調査の対象は、長期インターンシップに取り組む企業9社となっており、インタビュー項目は、長期インターンシップ実施状況(インターンシップの種類、実施目的、実施時期、実施期間、プログラムの内容など)、長期インターンシップ効果検証結果、長期インターンシップ活性化に向けた課題となっています。
上記9社へのインタビュー調査から得られるインターンシップの効果に関する示唆のポイントとしては以下の点が挙げられます。
1点目として、長期のインターンシップは、企業にとって入社後の定着やパフォーマンスに良い影響を与えるという点です。2点目として、インターンシップ生のキャリア観の醸成にも良い影響を与えるとともに学習意欲向上の効果もみられるという点です。3点目として、社員教育にも良い影響を与え、特に若手社員にマネジメント的実務を経験する場として活用する例も多いという点です。4点目として、学生のアイデアを取り入れる場としても有用であるという点です。5点目として、上記の効果は大企業に限らず、中堅・中小企業でも同様の効果が発揮されており、特に中小企業において地元大学と密に連携する例もみられるという点です。
このように、長期インターンシップの推進は学生にも企業にとっても、さまざまなメリットがもたらされるのです。(了)
(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)